2023年09月25日
浜名湖チヌゲーム 月虫66SR沢山釣れてます♪

お客様の内藤君とヒロシ君から
浜名湖オカッパリでのチヌゲームの
釣果投稿頂きました
沢山釣れているみたいですね

お彼岸です、夜の潮になってきました

ヒットルアーはかなり前から
ローカル浜名湖では人気があり
そして実績の高いミノーで
黎明期から実績の高かった
ハルシオンシステムの月虫66SRです

ハルシオンシステムのテスターで
ちゃぱメンでもあります
凄腕アングラーのたーるさんが浜名湖での
月虫の釣りを広めて
人気のある釣りでした
ちゃんと現場で釣れたモノを
フィードバックしていた時代です

そして今では他の地域で
月虫66のチヌゲームが盛んになっております
良いルアーは何処でも条件が整えば
強いという証拠ですね


内藤君はハルシオンで元テスターだった時に
2018年に作りだしたカラー
オキアミコーン、
内藤君らしいカラーで
チャートヘッドが泣かせますし
視認性もあり実戦的で要チェックです


当店オリカラの
赤玉金太郎の月虫66SRでも

釣っていただきました
忖度して頂きありがとうございます

赤玉金太郎は月虫との
カラーの相性も最高です
2015年に飛豚プロップから赤玉金太郎は始まりました
今では他に月虫66浮 月虫66SR、
月虫77、ニコバイブ、いなせRMS-talk,リンクス60、
そしてメガバスのカゲロウまで広がっております

他のルアーにもやりたいのですが
なかなか難しいです
まずは通常カラーでほぼ十分だということが
前提にあります
それが基本としてあります
それが良いからこそのオリカラです
そして今の時代の変化や流れや趣向には逆らえません
新製品のルアーもどんどん出てきて
過剰気味なマーケットで
その流れが間違った方向にならないことを祈ります
釣るだけではないこれで釣りたいと
思わせてくれる楽しさを持っていて欲しいです

テスト段階でも良く釣れているなかちょっとずつ変更して作りあげ
今のニコバイブのオリカラに繋がっており
カラーもさりげなくこだわっております

内藤君、ヒロシ君、

使って頂きありがとうございます

当店オリカラの赤玉金太郎の月虫は2016年から発売して
何回か再生産しているモデルで
その後カラーも
赤玉金太郎から赤玉緑金太郎、緑頭金太郎
桃頭艶太郎、そして問題作
赤玉クリ太郎まで作らせて頂きました

クリ太郎何故あのネーミング当時OKが出たのでしょうか

良いカラーなのですがネーミングがやりすぎました
当時のノーブレーキ感ハンパないです
慣性ドリフト失敗しました

しかしこんなネーミングを通してくださるメーカー様に感謝です


現時点で赤玉金太郎は売り切れておりますが
他の当店のオリカラ
緑頭金太郎、桃頭艶太郎は若干在庫あります
来年あたり赤玉金太郎と赤頭緑金太郎か緑頭金太郎のどちらかは
月虫66SRで復刻する予定です




他のカラーでもしっかり釣れております
良いルアーは何しても良い証拠ですね

ヒロシ君は当時はオンタイムではなかったのですが
月虫ゲームの楽しさにハマっております
揚げ餃子ぐらいハマっております
定番ルアーを定番としてしっかり使っていく
ヒロシ君は真っすぐです

浜名湖のチヌゲームと
月虫はやなせのとんかつ
擦ったゴマとタレぐらい相性が良いです

今年もそうでしたが
日中がメチャ熱いときは
夕涼みや夜釣りにいったほうが楽です
釣りが苦しくなるのは長続きしません
仕事終わりにちょこっと浜名湖
昔からエサ釣りでは不変のスタイルでした
お友達とオカッパリでのんびりと
浜名湖の夜釣り
または単独でこっそりウエーディングや
ランガンなども良いですね

色々なチニングがあってどれも楽しいかと思いますが
ロストの少ない
プラグでのナイトチニングゲームは
チルな浜名湖ルアーフィッシングかと思います

ヒロシ君、高周波で宣伝お願いします
内藤君、ヒロシ君、おめでとうございます

あけぼの釣具を応援してくださる方、宜しかったら
こちらもポチッとクリックしてください


釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
浜名湖 釣り あけぼの釣具店 舞阪 弁天島 ルアー ヒラメ サーフ シーバス
Posted by AKEBONO at 12:06│Comments(0)
│ルアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。